2020/12/11 児童発達支援 ♪ ともだちへの意識 ♪
- karugamo
- 2020年12月11日
- 読了時間: 2分

今日は朝の体操・朝の会が終わるとすぐにお庭へGO!!!!
昨日はリトミック後のお庭で少し短かったので今日は思いきり遊んじゃお☆彡

お庭にある金柑の木から取りたての金柑の実を一つお鼻の近くに・・・・
この匂いはなんだ???
嗅覚が刺激されますね☆

こちらは穴を掘っているのではなく、昨日今日で1m程の穴を埋めたところ
(*ノωノ)
実は学童部の子が地球の裏側を目指して掘り進めていたのですが、、、、
児発の子たちがせっせとシャベルと足で埋めてしまいました(*'ω'*)
見たらなんていうかな…(; ・`д・´)

もちろん大好きなボール遊びも!!
思いきり投げるとデッキのしたに入ってしまうこともあり、探して探してやっと発見!!!
あったよ~
どうぞ
ありがとう
こんなやりとりが出来るようになるといいなという願いをこめて丁寧にやり取りをしています😃
日々の言葉のシャワーが発語の可能性を高めていきます。
言葉がまだ出なくてもたくさんたくさん話しかけます(*´▽`*)
たくさんお庭で遊んでご飯をもりもり食べると・・・・・
エネルギー復活!!
一人が走り出すと楽しそう🎵ともう一人走り出しました👣
お友だちを意識して遊びが始まったり新しいことに興味を持ったりすることが増えてきています😃


そしてみんなでダッシュ🎵
今までは一人が走っていても一人だけ走っていて他の子は自分の遊びに夢中だったりしたのですが、お友だちへの興味の高まりから同じことを試してみるようになってきています!!

あれ?走るのはもうおしまいかな?
この手押し車は人気者なんです!
一人が持ってくるとぼくも~~と一人加わり・・・・
なにしてるの?
ともう一人(*´▽`*)


いっしょにやる??!
と言っているような。。。(*´▽`*)
こんな風に一緒に遊ぶ日がこんなに早く来るとは✨
子ども達の関係が深まってきている12月です😌🌟