2021/11/11 青年部 カモゲーム🧍🧍♀️👨🦽🧍♂️
- karugamo
- 2021年11月11日
- 読了時間: 2分
夕方の路地で響きわたる…🌇
「🎵だるまさんがころんだ~‼️」
先週より厳格なルール。
身体に着ける鈴の数も増え、距離も遠くなり、さらに動いてしまうと機関銃🔫で撃たれてしまう恐ろしいカモゲームの始まりはじまり😱みんな服装は自由ですが。。。

👇️運営者の一人
実は黒幕

👇️プレイヤー
☝️さぁみんながんばれー💥👊

そろーりそろーり👀👂

☝️ぴたっ🧍♂️

☝️しまった動いて…💥🔫
☝️ええー撃たれたのに⁉
下っ端の運営者に襲いかかるプレイヤー❗
そんなはずは💦

☝️いつの間にか黒幕と仲良くなるプレイヤーたち😁

☝️そして、落ちていた機関銃を拾う人たち
おじさんが一番嬉しそう🙊
そんなフィクションとノンフィクションが入り乱れたカモゲームでした~☺️
真面目な話をすると、
自分の身体をコントロールできない人は、自分の感情もコントロールできないと提唱する学者も多くいます。
だから、こういう昔ながらのシンプルな遊びには、たくさんの発達に通じる科学的根拠のつまった要素があるんです。
手先のコントローラーを使うゲームもたくさん部位を刺激して、それはそれで意味はあります。でも、鬼ごっこやしっぽ取り、ドロケーなど単純にみえる遊びが身体と頭を連動させるハイセンスな遊びだと言ってもいいのではないでしょうか👐
最後にハイテク機器??との融合で体幹を鍛えるのもいいでしょう

☝️おお~懐かしいけど意外と楽しいジョーバ
学生アルバイトさんは初体験💓

☝️流行った頃は足が届かなかったのにと成長を喜ぶお母さんのコメントもらいました❗