2021/11/29 青年 うんとこしょ‼️
- karugamo
- 2021年11月29日
- 読了時間: 2分
今日の活動は読み聞かせ‼️
物語の世界観にじっと耳を傾け想像力を刺激するアプローチ。
でも物語の中に入り込んで演者になるのも、それはそれは刺激的な体験です。

☝️さて今回のストーリーは、みんな大好き「大きなかぶ」
定番?👂なんて聞こえてきますが、
それはあくまでも参加しやすいから
ということですね。
しかし、演者によっては歌舞伎のように
全く違う作品になるのですね~💫
今回、主役?のかぶは重鎮にお願いします🙇♂️
さぁ引っこ抜けるのか🎬
☝️一人また一人と仲間が増えてきましたよー
普段関わりの少ないメンバー同士でも、
こういう時は協力者🤝
呼ばれて加わるっていうのがいいですね☺️
この演者の視線の交わしや距離感が既に惹き付けますね
☝️とうとう全員が繋がりましたよー💮
さぁ💨声を合わせて
「うんとこしょ どっこいしょ🎵」
ダメダメ もういっちょ❗
「うんとこしょ~どっこいしょ~😤💨」

☝️でりゃ~💪
抜けた~🎊👏
この後ろにひっくり返る演出は誰からともなく自然発生した演技👀
さすが名バイプレイヤーたち👤
こういうアドリブが出るのがキャリアなんでしょうね👏

☝️「よかった~❗」と主役のかぶさんも喜んでおります
最後にちょっと真面目なはなし。
手を取り合って、みんなでくっついて、顔近づけて、笑いあって…
こういう活動を思い切りやる。
久しぶりな感じです。
コロナは当然命に関わる怖いウイルスですが、人と人を分断、遮断する
二次障害がボディブローのように
効いてくる怖さ…
この方が心に深いダメージを与え
何より怖いと言われたりもします。
放課後や余暇の時間で
何より大切なのは
人のぬくもりやそれぞれの価値観、
世界観を感じる事。
それが文化なのだと思います。
でもディスタンスを保ちながらでは、
確実に薄れてしまうのも事実です。
新たなウイルスが騒がれている今日この頃。対策には当然気を遣いながら
やれる時期はみんなでくっついて大騒ぎする。
そんな青年部を今後も応援してください。