2021/11/30 青年部 神経衰弱
- karugamo
- 2021年12月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年12月1日
急に肌寒くなってきましたね!
寒い日は鍋🤤
今日はナベだねが口癖に
なりつつある重鎮さん🍲

個人的には豆乳鍋がお勧めですよ~
さてさて今日は
神経衰弱をやりました(*^▽^*)
揃えるには色んな段階があります。

↑↑
数字を揃えるAA223344……🃏🃏

↑↑
絵柄を揃える♠️♠️ ♥️❤️

↑↑
色を揃える♥️♦️ ♠️♣️
一人ひとり時間をかけて
数字やマークを合わせてみたり

↑↑
弱視のメンバーには感触で
わかるようにしてみたり
それぞれができるような方法で
じっくりと取り組みました!!

↑↑
神経衰弱が得意なメンバーは
全集中でペアを揃え
誇らしげな顔をしています🎶
ここで豆知識💡
「神経衰弱」は
海外でも楽しまれているゲームです。
英語にするとどうなるのでしょうか?
英語で神経衰弱は「concentration(コンセントレーション)」であったり、「memory(メモリー)」と呼ばれているそうです。 「concentration(コンセントレーション)」は日本語にすると「集中、集中力、専念」といった意味になる。
また「memory(メモリー)」についても日本語では「記憶、思いだす力」といった意味があるため、これも神経衰弱のルールに則したものだといえます。
日本語と英語とでは
だいぶ印象が違っているのが面白いですね!
また一つ勉強になりました✨
青年部のメンバーにも
集中したり、思い出す力をねらいとして
脳に刺激になったらいいなと考えています。