2021/12/21 青年 市長ってなあに??②
- karugamo
- 2021年12月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年12月22日
東久留米市長選挙が迫ってますね!!
前回に引き続き有権者のメンバーと
投票の仕方について学んでいきます。
市長さんってどんな事をする人なのか??
昨日の振り返りをしながら
記憶を辿っていきます。
詳しくは前回のブログを見てください✨
振り返りの後は
公約ってなんだろう??
という問いかけをしました!!
難しそうだったので
わかりやすく分解してみます。
身近なものを例にして
わかりやすく伝えていくと
ノリノリで答えるメンバーたち🌟

↑↑
投票で好きな人を選ぶために
最初の導入で
メンバーには
生活で好きなこと

↑↑
好きな食べ物
あつあつな鍋がいいなー🤤

↑↑
好きなスポーツ
僕は相撲かな✨
好きな趣味
を順番に聞いていきます!
自分の好きなものを選ぶ
それも自己選択/自己決定です。
今回の活動では
メンバーが選択することをねらいます。

↑↑
それぞれグループに分かれて
3人の候補者から
1人を選んでいきます!!

↑↑
じっくりと話を聞いた後に
3人の中から
誰がいいか聞かれると
この人と指さすメンバー✨

↑↑
イラストをみて
インスピレーションが浮かんだ
青年部の画伯は
思いのままに
鉛筆を走らせ
大作を仕上げています笑
女性とベテランの男性で迷っているのかな?
若い男性には、、、
ほんとかな?
目を見開いた絵が描いてありますね笑
選挙とは、
誰を選んでもいい!
そこに正解不正解はなく自由(*^_^*)
この人なら
未来を変えてくれるかもしれない
この人なら
私たちの声を聞いて形に
してくれるかもしれない
そうゆう思いをもって
1人1人が投票に行けたら
きっと未来は今よりも
過ごしやすくなってるはず💡
少しでも選ぶことの
楽しさを感じられるように
少しでもより良い
未来になっていくように
私たちはできる事を精一杯やっていきます!!

↑↑
(頭使いすぎちゃった💦)
もう休憩しようかな??
ちょっぴり休憩するつもりが
ついうとうと、、、のメンバーでした笑
誰もが平等に持つ権利。
選挙に行って
未来を変えいこう✨
全力を尽くすだけでは十分ではない。 時には必要なことをやらなければ。
by ウィンストン・チャーチル