2021/12/27 大掃除と選挙の振り返りと
- karugamo
- 2021年12月27日
- 読了時間: 2分
いよいよ今年も残すところ二日となりました。
みんなの愛用している青年部をキレイにすることで、一年の締めくくりとしましょう💪

☝️おっ❗まずは、もみの木片付けますか~。楽しくてどうやってしまうか考えながらパキパキやりました。
お家でもやってね❗

☝️う~ん❗ポーズは決まってるけど、意外とざっくりなんだよね~💧
もう少し丁寧にお願いします
☝️鉛筆もキレイにしときましょ ❗
☝️ 名札もね‼️
☝わたしはピアノ😚
いやいやちゃんと他の楽器も念入りに消毒してくれたから、後半はBGMの担当になったんですよ😁

☝️おっ掃除機ですね

☝️うんうん丁寧だわ

☝️オオー素晴らしい👏👏
ここまでやってくれるとありがたいね😁
さてさて、後半は昨日の選挙について少しだけみんなの様子を聞いてみました❗

☝️「昨日は選挙行った??👂」
「○○さんだね~」と威勢のいい発言👍
自分の希望の方を名指しでしたが、しっかりと投票に行ってくれて嬉しいよ😂
最後にちょっと真面目なはなし。
投票に行ったお母さんから会場の様子を伺いました。
期日前投票に行ったようですが、まずは会場で代筆のお願いをします✋
すると、選管から代筆と見守りで二名の方が付いてくれます。
ここではお母さんとはバラバラになるからちょっと不安…。
でも、候補者の名前だけで選べない時は、新聞などの顔写真を持ち込んでもOK👌
迷って何度も指さしがあっちこっちに行っても大丈夫です👐
二名の係の方がじっくり対応してくれるそうです。
話しは違いますが、昔し、愛の手帳や身障手帳を使って公共交通を使うのも大変苦労しました。係員の方が対応に慣れてなかったからですね。今でもスムーズに行かない場合も多いようですが、それでも少しずつ変わってきているんじゃないでしょうか。
選挙も同じように投票に行く方が増えてくれば、マニュアルの整備や配慮がなされていくんですね。
私たちも慣れないことには尻込みしてしまいがちですが、青年さんたちや子どもたちの未来のために、根気強く選挙へ行こうかキャンペーンは続けていこうと思いました🙋