2022.8.3。青年部 輪投げカウボーイ第2弾
- karugamo
- 2022年8月3日
- 読了時間: 2分
今日もメンバーは閑散😢
少ない人数なのでちょっと腕を磨こう💪と先週楽しかった輪投げカウボーイ🐎
じっくり練習してみました❗️

☝️
今日はいくつ入るかな~。
よーく狙わなくちゃ😜

☝️おっ3つ入った‼️
でも、もう少し入ると思ったんだけどなぁ😓
もう一回チャレンジ❗️
やってもいい?
どうぞどうぞ👍

☝️あれ~、1つも入らなかった😰
残ね~ん
もう一度チャレンジだ❗️

☝️イエーイ❗2つ取れた
やる気出せばこんなもんよ😜

☝️この姿勢はなにを意味するのかな?
上下にすごい動きなのが画面の手ブレから伝わりますね❗
臨場感が伝わってくるよ😆

☝️さて、本番は??
やったー入った
でもちょっと漁師さんっぽくない😜
投網~船長と呼ばせてもらいます❗
たのしんだかな?

☝️おっ👀
あそこにあるのは、美味しそうなお菓子だ🎵
ねらってやろうかな✨

☝️やった❗️お菓子ゲット❗️
みんなが拍手してくれてる😆
後はうまく引っ張っていくだけだぞ。
あれ⁉️。 もう一個お菓子あったぞ!
もう一回やっていい?
どうぞどうぞ👌
今日は少人数だから一人一人好きなように
時間を過ごすことができました❗
ある意味ノンストレス😌
集団が大きくなると、どうしてもやりたい事が順番になったり、ルールが発生したり、
ストレスに繋がることは仕方ないことです。
でも、ノンストレスな自由は
どこか際限がなく物足りなくなるものです。
また、自閉傾向の方は特に「緩急のある自由」に心地よさを感じる姿も目の当たりにします。
ほんとの自由は制限の中に存在する
ことなのだと昔の哲学者が説いてます
深いなぁーと思いつつ平坦だけでなく急勾配もある生活を常に目指していきましょう👋
Comments