2024.2.14(水曜)青年部 行ってきました~👍️
- karugamo
- 2024年2月14日
- 読了時間: 2分
今日はハッピーバレンタインデーでしたが…
今は世の中義理チョコは敬遠の風潮になっていて
お菓子メーカーが大変らしいですね💦
男性陣にも淋しい風潮ですが、女性の皆さんのご苦労に寄り添わないといけませんね😣
そう言うことで、青年部のバレンタイン企画はご家庭と個人にお任せして普段通りのおやつとなりました~
しかし、別の大イベントがありました!
東久留米の市役所で開催されている「ぴゅああ~と展」
全員では行けなかったので、外出組とのんびりお留守番組に分かれての活動でした🤗
まずはお留守番組…

☝️スゴい夕陽だ!




☝️絵合わせゲームやゆっくりおやつを食べたり
少人数で有意義に過ごしました~👍️
そして、外出組はぴゅああ~と展を見に行きましたが、そこには~🥁🥁🥁💡

☝️ぼく選ばれました~👏👏👏🎊
胸のコサージュが眩しい🤩
司会の方が一人一人の作品名を読み上げながら
大型モニターに作品が映し出され、
作者は会場席で立ち上がったりして拍手されます。
うちの大先生はお母さんの隣で
恥ずかしがりながらも🙋ハイってしたそうです。
それはスゴい成長なのです❗
ものすごい恥ずかしがり屋の大先生が、
自分の作品に対しての強い思いと
自信があるからこそ
いつもは恥ずかしい挨拶が出来たのですね👏
応援のメンバーたちは

ピクニック気分😚
でもセレモニー会場の格式ある雰囲気に
しっかり馴染んで参加されていました

☝️セレモニーの後は展示作品を見学

☝️あっ大先生の作品あった❗と喜んでいると
先生登場~👍️
何だか嬉しそう🎵
👇️そして記念撮影
題名「くじら」

☝️緊張してる💧

☝️最後は応援団たちで記念撮影📸
あれ?一人増えてる?
丁度お母さんと散歩をしていた木曜日の
メンバーさんが市役所のみんなを見つけて
駆け寄って来てくれました~
こういう時に「共に余暇を過ごすなかま」の良さを
感じます♥️
異年齢のいいなかまたちです😉
明日も見に行けるかな~
おしまい🐳
Comments